社員日記

2010.04.13

はじめまして 

はじめまして、

4月に入社いたしました、「たまご」です。

4月9日(金)に、JALアカデミー主催 ビジネスマナー研修に行ってまいりました。

修了証書もいただきました。 

 

   15名ほどの研修生とともに、電話での言葉づかい、お辞儀の仕方など、

 ロールプレイング形式で学ばせていただきました。

  

一日を終えて、とても印象に残ったこと。それは、講師の先生方の気配りと、やさしさでした。

「○○さん、ありがとう」と目をみて名前を呼んでくださったり、先生がたの話す一言一言には、受講生が気持よく参加できるための、気配りがあることを感じました。

一日のはじめに、先生は「マナーとは、礼を行動で表すこと」だとおっしゃっていました。

私も先生方を見習い、お客さまや会社の皆さまに対し、気持ちよく接していける人になりたいと思わされました。

 

セミナーで学んだ内容を意識し、実践しながら、日々成長していきたいです。

1年後にこのブログを見返す頃には、変わった!と思えるように、

頑張ります。

 

これからどうぞ よろしくお願いいたします。

 

文: たまご

 

2010.04.13

越谷花田苑のさくら

 

     さあ 参りましょうか   ごゆっくり散歩しましょう。   

                                  画像 292.jpg           

 

画像 296.jpg画像 293.jpg                                                                                                                                             

画像 297.jpg                                                               

                               

                                     

                                        

                                    

                                    

                                    

写真&文: 3Gチャレンジャー

2010.04.12

イクスピアリ

広場を利用してヨーヨーの世界チャンピオンの日本人二人のショーがありました。テレビでも紹介されている方です。

一番驚いたのは一般のパパ(35歳くらい)を椅子に座らせて左の耳にコインを置きヨーヨーで其のコインを落とすという高度なテクニックでした。

ヨーヨーが耳元でブンブン鳴る音が聞こえないくらい大きな音で音楽を流して緊張感を取り外す

テクニックと観客が息をのむ瞬間が一致した時に成功しました。「あー良かった。耳がついていて」

見ていて怖いくらいでしたよ。勇気あるパパでした。

最後にチップ(千円)を箱に入れて帰りました。お礼にヨーヨーのDVDをいただきました。

プロとは・・観客が喜んで感動する事なんでしょうかね。 良い1日でした。 

 

写真&文: 桜草

 

 

  photo2.jpg

2010.04.07

☆お花見×ブランチ☆

100404_1237~0001.jpg

週末、権現堂に行ってきました。

埼玉県幸手市にある桜の名所です。

車だとけっこう近いので、急きょ行くことに(*^_^*)

桜並木1km弱はありそう。どこまでも続く桜のアーチに吸い込まれそうでした(*^^)v

100404_1246~0001.jpg

そして権現堂、桜だけじゃありません。

桜の隣は菜の花畑。埼玉とは思えないですよね。

見渡す限りの菜の花に、現実を忘れてしまいそう。。。

100404_1310~0001.jpg

道の真ん中で人だかり!!

近づくと。。。なぜかインコ?

どこからか遊びに来たみたい。

みんな近づいても全然逃げないんですよ。

 

お手製のサンドイッチを持って、桜の木の下でブランチしました(#^.^#)

たまにはお外もいいですよ~(>_<)

 

焼肉大好き娘。

 

 

 

 

 

2010.04.04

信州 常念そば

私もついに食べました。

信州「そば処 常念」のお蕎麦。

 PAP_0136.JPG

ここ「そば処 常念」では,北アルプスは飛騨山脈常念岳山麓で育った蕎麦を,

江戸時代から変わらない畳の座敷で食べることができるのです。

静かな,座敷。
何処からか囲炉裏の香りが漂います。
お茶受けのたくあんは,懐かしい実家のお婆ちゃんの味。

 

PAP_0135.JPG

そして蕎麦は,透き通る喉ごしと香りに満足。薬味やつゆをつけてもまた美味しい。

 隣の飯沼美術館には,真田家の宝物と島津家の「箪笥」(大河ドラマ「篤姫」で有名)が展示されています。

旅の途中にぜひお立ち寄りください。

 

文・写真:グルメ気取り

2010.04.02

早春の信州 PART 2

TS3P0020.jpg

関越自動車道 上り 群馬県横川サービスエリア。

信州を満喫したら今度は群馬です♪

日本庭園が長距離ドライブの疲れを和らげますね。

こちらの日本庭園、まだ梅が咲いているとか(*^^)v

 

きっとコーヒーとおやつも楽しんだのではないでしょうか。(予感)

TS3P0021.jpg

TS3P0022.jpg

私は越谷で「おやき」待ってます(*^_^*)

 

写真:田辺熱

文:焼肉大好き娘。

 

2010.04.01

早春の信州

埼玉から長野まで愛車ファンカーゴに乗って、男二人旅。もちろん出張ですよ♪

ドライブ大好き社長とグルメ気取りさん、お天気も良く道中楽しめたのではないでしょうか(#^.^#)

 

サービスエリアであんず大福をいただいたそうです。

おいしいので買って帰ろうそしたら上りのサービスエリアには販売していないそうです。ガッカリ・・

あんずは信州の特産品ですよね。あんずの里で有名な更埴市があります。

春には白やピンクの花が里一面に咲くそうです。どんな香りがするんでしょうね。

 

写真:社長  文:焼き肉大好き娘

 

TS3P0018.jpg

2010.03.30

キレイに咲きました

100305_1017~01.jpg

はじめまして、じもくじんと申します。

ようやく重い手を動かし、ブログ初挑戦です!

まずは、ウチのアマリリスが立派に育ちましたので写真撮ってみました。

アマリリスは大きな花が東西南北に向かって4輪咲くそうです。

ウチのは最初に南北に咲いて、東西はまだつぼみです。

東西咲くの楽しみで~す。

3月ももう終わりで暖かくなるのが待ち遠しいですが、

会社の前のお花はいつもキレイに咲いています。

部長のお手入れと愛情のおかげですね。

 

じもくじん

 

2010.03.29

佐倉朝日健康マラソン

3/28(日)に千葉県佐倉市でマラソンがありました。

前回の山武ロードレースの時と同様に10kmの部にエントリーしました。

同じパパ友達とそのお父さんと一緒に参加しました。友達のお父さんは元気に完走したのですが、

僕と友達はかなりの疲労でとてもきついレースとなりました。

アップダウンの多いコースだったのでかなり難コースでした。

タイムは山武ロードレースよりさらに悪かったのですが、なんとか完走できました。

今回はビリではなかったので、とりあえずホッとしました。気温も6℃とかなり寒かったのですが、

参加出来て良かったです。

次のレースも決まっているのでまた頑張ります。

100328_0932~01.JPG

Blues

2010.03.29

香川へ旅行

3月中旬に香川県坂出の義祖父母に会いに行ってきました。

羽田空港から高松空港まで飛行機で行きました。

本日はレオマワールドという遊園地に行く予定でしたが、あいにくの雨でした。

しかし、予定通りレオマワールドに行き、先にお昼ご飯を食べていたら雨がやみました。

雨がやんだら、早速乗り物に乗って楽しみました。

KC380196.jpg

その後、坂出の義理総父母の家に遊びに行きました。

次の日は屋島水族館に行きました。そこでイルカとアザラシのショーを見て楽しみました。

KC380171.jpg    KC380175.jpgのサムネール画像

楽しんだ後、帰りに讃岐うどんを食べて帰りました。

お昼時という事もあってかなりの行列が出来ていました。

かなりのボリュームもあり満足でした。帰りの夕方の飛行機にはギリギリで間に合いました。

 

Blues