社員日記

2019.09.28
屋久島4
屋久島最終回
屋久島バナナが実をつけています。
食べごろは??
南国なのに9月は過ごしやすい時でした。
今回縄文杉に行っていないので、過酷な体験はしていません。
縄文杉に行くには、早朝出発してひたすら歩き続けるそうです。
夏は混雑しているので絶え間ない行列で歩くそうです。
もっと自然を満喫したいときはこの季節を避けるとよいそうです。
屋久島は雨が多いですが、直ぐに晴れてきます。
見える山々はどれも不思議で神の島ともいわれているそうです。
縄文杉も他に存在しているともいわれ、たどり着けていない可能性があるそうです。
ほかにも神話もあるようで神秘的な島です。
今回お友達に勧められて行ってきましたが、本当に心癒される島でした。
お陰様で元気を取り戻し、アドベンチャーもやり通したことが回復を実感できました。
皆様にも是非お勧めできる屋久島です。
杉が数千年生き続ける姿を見上げると刺激になります。
* * * * *
東京が近づいてきました。 思い出は宝になります。
体験することは人生感を広めてくれます。 皆さまの夏の思い出も
写メにたくさん保管してあるでしょうね。
写真&文: 8Gチャレンジャー
2019.09.26
屋久島2
昨日に引き続き 今日もいい天気
屋久杉は有名ですよね。
道路沿いに屋久島杉を加工販売しているお店を見つけました。
1本の杉で作られたものです。ダイナミックですね。 1,000万円とか。
購入した場合、設置する場所は、相当重量がかからるので床の頑丈さがないと購入できないようです。
一般家庭には置けない作品ですね。
加工品も多くありお気に入りの作品に出合うかも。
これからカートに乗り、敷地内の裏に滝がある所までレッツGO!
カートで果樹園を通過して、ガジュマルの並木を通過して
急カーブの坂道を。。カートで下っていきます。
正真正銘のアドベンチャー
崖に落ちそうなので、私は途中徒歩を選んじゃった。
カートを広場においていよいよ
こんな階段ですアドベンチャーが続きます。
誰も人がいない場所ですよー
滑り落ちたたら~
携帯は繋がるかしら??
到着
マイナスイオン
流石ですね。ホテルの従業員の方が何気なしに、無事に滝にたどりついているか見に来てくれていました。
ホテルの心遣いは押し付けではなく、さりげなさですよね。そしてホテルに引き返したのち
ホテルマンのカートも戻ってきました。
感謝!
こちらは機会があったら行ってみて体験をお勧めします。
写真&文: 8Gチャレンジャー
2019.09.25
屋久島1
2019.09.10
台風
こんにちは。
昨日の台風はもの凄い雨と風で明け方から眠れなくなりましたよね。
まるで、台風の目が屋根の上に来ているかのようでした。近すぎるって事。
越谷のオフィスも、テラスの植木が鉢ごと倒れ葉が散乱して自慢のテラスも残念!
1階のエントランスも結構汚れたいました。
どこかの張り紙が飛んできていたり、暴風だったせいもあり水溜まりもあり、エレベーターマットは
ずぶぬれで散乱した状態でした。
ビル掃除のおばさんも来ていないようでしたので、汚いまんまなので夕方掃き掃除と、モップで拭いて綺麗にしておきました。
猛暑で目に汗が入り汗を拭きながら快適になったエントランスは台風が去った後とは
思えないほど綺麗になったのでとっても嬉しい気持ちでですよ。
社員も電車が遅れてそれでも10時過ぎには皆さん揃いましたけど。
小学校は前日から登校時間を2時間遅らせたようで、パートさんたちからそれぞれ台風により学童登校時間遅れる説明、遅刻内勤メールの説明も受け取っていました。
我が家の庭もショックなことになっていました。
これは天災なので仕方ないよね。
心を和ませてくれたのは 今朝のくちなしの花 6月に咲いて今年2回目の開花
蕾も沢山出ています。
香りもあって和ませてくれますよ。
季節外れのくちなしの花
真剣に考えると、あってはいけない、現象ですよね。
今年の夏は大きなスイカも食べました。
カットスイカばかりでしたが、高知のスイカをいただきました。
美味しかった!ザクザクしていて!
都内を歩いていたら、「今年は夏のお洋服を少ししか買わなかった」
と女性同士で話していました。
確かに私もその一人です。長い梅雨で、いきなり猛暑、暑すぎて買い物に
行きたくなくなったという事です。
日差しも少しずつ傾いてきていますね。シャインマスカットが美味しいですよね。
写真&文:8Gチャレンジャー