社員日記
 
        
                            2013.12.31                        
                        ゆく年 くる年
間もなく2014年がスタートしますね。
お届け致しましたカレンダーも大好評を頂き、本当にありがとうございました。
今年も沢山のお客様にデモやセミナーで越谷オフィスにご来社いただきました。
オフィスは我が家をイメージしておりますので、少しでも居心地の良いそして時間を忘れて
ご来社していただけるように心がけております。
来年も、もっとお客さまの期待に沿えるように頑張ってまいります。
是非ご来社下さいませ。
社員一同心よりお待ちしております。
2014年が明るく輝かしい一年でありますようにお祈り申し上げます。
※スタートは6日(月)です。6,7,8日の3日間は社外より各専門講師をお招きして、勉強会をしております。毎年キックオフ3日間は社員の勉強会としております。連絡がすぐに取れない時もありますので、すみませんがご理解をお願いいたします。
写真&文: 5Gチャレンジャー
                            2013.12.21                        
                        寿 今までありがとう。
                        今月で寿退職します。

 
                    
                
昨日は最後の日でした。
最後の最後まで皆様に惜しまれて、エレベータを降りて行きました。半年前に「寿」退職の話を聞いた時、社内一斉におめでとうの笑顔になりましたね。
思い出は沢山ありすぎて一言ではお礼の言葉になりません。
言葉にならない分、変なおじさん?も現れて??(お茶目な社員ですみません)
 社長からのお礼の言葉も心温まるものでした。
社長からのお礼の言葉も心温まるものでした。
感謝は「ありがとう」しか見つかりません。
 引継ぎは完了しているけど、同僚からの質問にも何時も丁寧に答えてくれていました。
引継ぎは完了しているけど、同僚からの質問にも何時も丁寧に答えてくれていました。
最後の最後まで皆様に惜しまれて、エレベータを降りて行きました。半年前に「寿」退職の話を聞いた時、社内一斉におめでとうの笑顔になりましたね。
思い出は沢山ありすぎて一言ではお礼の言葉になりません。
言葉にならない分、変なおじさん?も現れて??(お茶目な社員ですみません)
 社長からのお礼の言葉も心温まるものでした。
社長からのお礼の言葉も心温まるものでした。感謝は「ありがとう」しか見つかりません。
 引継ぎは完了しているけど、同僚からの質問にも何時も丁寧に答えてくれていました。
引継ぎは完了しているけど、同僚からの質問にも何時も丁寧に答えてくれていました。誰に対しても親切で返ってくる言葉は「何とかします」でした。
癒し系で、言葉遣いが綺麗で、、机の周りは整理整頓が出来ていて、省エネの時もお昼には電気を消して率先して無駄をなくしてくれましたね。記憶力が自慢で、お料理好きで私がこんなにほめることは無いです。

毎日大量の書類をせっせと片づけて退社は何時もきちんと整頓されていました。
帰国子女の苦労でしょうか。メールで日本語の表現に苦労した時もありましたね。同僚からの訂正に、努力している姿をみました。
頑張り屋さんですから、結婚してからも皆さんに愛されることでしょう。
お幸せになりましょうね。
私たち見守っていますよ。
写真&文: 部長
癒し系で、言葉遣いが綺麗で、、机の周りは整理整頓が出来ていて、省エネの時もお昼には電気を消して率先して無駄をなくしてくれましたね。記憶力が自慢で、お料理好きで私がこんなにほめることは無いです。

毎日大量の書類をせっせと片づけて退社は何時もきちんと整頓されていました。
帰国子女の苦労でしょうか。メールで日本語の表現に苦労した時もありましたね。同僚からの訂正に、努力している姿をみました。
頑張り屋さんですから、結婚してからも皆さんに愛されることでしょう。
お幸せになりましょうね。
私たち見守っていますよ。
写真&文: 部長
                            2013.12.18                        
                        行ってきました、yazawaコンサート
 
                        
                        念願の武道館コンサートにモ~~何とも幸せ。

武道館は白のスーツ姿の男性が目立ち、だからと言って怖そうな人は一人も見当たらない。
マナーがしっかり守られていて、本当に永ちゃんのコンサートを大事に待っていたんですね。
会場入り口はアルコール検査があり、お口を「ハー」してOKが出ました。
開演30分前から場内は永ちゃんコール。
やっと会えた永ちゃん。。。カッコイイ~
1曲歌い終わったらシルクのシャツが汗だく。
真剣勝負。日本の宝よね。 個人的にはそう信じている。
来年もやってくれるかな。バスタオル欲しかったけど長蛇の列で諦めちゃいました。寒すぎたので。。
帰宅しても
                    
                
武道館は白のスーツ姿の男性が目立ち、だからと言って怖そうな人は一人も見当たらない。
マナーがしっかり守られていて、本当に永ちゃんのコンサートを大事に待っていたんですね。
会場入り口はアルコール検査があり、お口を「ハー」してOKが出ました。
開演30分前から場内は永ちゃんコール。
やっと会えた永ちゃん。。。カッコイイ~
1曲歌い終わったらシルクのシャツが汗だく。
真剣勝負。日本の宝よね。 個人的にはそう信じている。
来年もやってくれるかな。バスタオル欲しかったけど長蛇の列で諦めちゃいました。寒すぎたので。。
帰宅しても
自称「ものまね永ちゃん【夫】」がスタンドマイクでかっこつけているのでそれで我慢
 (成り切っているぜ!大笑)
でも本物は全然違い過ぎるよ。☆
文:永ちゃんカッコイイ~~
文:永ちゃんカッコイイ~~
                            2013.12.16                        
                        木刀を買いに♪
 
                        
                        こんにちは。キャンパーです。 
 
                    
                久々に家族4人で鎌倉へ遊びに行ってきました!
目的は木刀を買いに。
長男君が期末テストの勉強を頑張った(結果は別として)
ご褒美に短い木刀が2本欲しい!というので。
すでに、長い木刀が2本あるんですけど・・・
一緒に出かけてくれるなら何本でも買います!!
というわけで・・・
GWや紅葉シーズンになると、わが地元駅「南越谷駅」から
「鎌倉駅」に直行列車が走るんです。
しかも普通運賃で!
「鎌倉駅」に直行列車が走るんです。
しかも普通運賃で!
しかも見てください!席が向かい合わせになるタイプ!
久々の4人。
並んで歩くだけで楽しくなってきました♪♪
長男君は微妙な距離をとっていますが・・・
お次は山歩き。
鎌倉の好きなところは、おしゃれな町並みのすぐそばに、
こんな自然があるところ。
結構なハイキングです。
そして、いよいよメインイベントの「武器屋さん」(正式名称はわかりません(笑))
こちらは長谷寺のすぐ目の前にあるお土産屋さんです。
長男君が修学旅行で来たときに見つけて虜に。
日本刀やら、盾やら、手裏剣やら・・・
とにかく色んな武器があります。
これは男の子にはたまらないでしょうね。
散々悩んだ挙句、
買ったのは木刀ではなく、《ヌンチャク》
最後はなぜか水遊び・・・in 江ノ島の海
日が暮れるまでひたすら掘り続けました。
そして買ったヌンチャクで
無意味に闘う兄弟・・・
まだまだ子供ですね(笑)
最近、主人も私も必死で「まだまだ子供」な部分を探している気がします。
日に日に大人に近づいていく彼の「まだまだ子供」な部分を見つけては、
根っこの部分は変わってないな
と確認して、安心したいんでしょうね。
とにかく充実した一日でした!!!
文&写真  キャンパー
                            2013.12.05                        
                        お歳暮の季節
                            2013.12.02                        
                        

 
                        





-thumb-200x150-4509.jpg)
-thumb-200x150-4511.jpg)
-thumb-200x150-4506.jpg)
-thumb-100x75-4504.jpg)