社員日記

2017.09.23
やすらぎの里 しもつま農産物
今日はお天気も回復して実りの秋を探しに茨城へひとっ走り



高速道路をつくば目指して安全運転で GO
筑波山が見えてきました。
同乗者がいきなり、歌い始めたんです。
あの、かえるの合唱団の歌を! つられて私も ♪ ♪
見渡す限り一面田んぼですからお米が美味しいんでしょうね。
そして実りの秋の景色 黄金色の稲穂と刈り取りを済ませて白鷺が餌を探しに。
90分後到着 今回の目的はメロン 評判のメロンです。
売店でお店の方にメロンの販売場所を聞いたら、たった今農家さんが持ってきましたよ。
本当にたった今です、運び始めていました。
よかっった。 嬉しい。
目的達成!
食べごろは5日後とのことでした。
待ち遠しい気分!
店内は他にも卵や野菜、果物、手料理のパック詰めなど 産直の品がたくさん
米の販売もしていました。1袋30キロです。美味しそうですが、こんなに食べきれないので。。
お昼時だったので隣の食堂でランチを注文。実は別のニューを注文しましたが、完売でした。
そしてフライのメニューも一部変更でした。今日はお客様が多かったようです。


外は金木犀の秋の甘い香りでした。思わず深呼吸! 秋と言えばコスモス、こちらも満開です。

優しい風にゆれていました。
気分転換は大事ですね。
取引先のお客様に教えて頂いた場所でした。メロン5日後の味が楽しみです。
高速道路は信号が無いので神経も疲れますが、ドライブ日和になりました。
フィットも良く走りました。
ついでに遠回りをしてお線香を上げて帰宅。こちらも庭の金木犀の香りで疲れも癒されました。
メロンご先祖様も喜んでくれたかな?
写真&文:5Gチャレンジャー
2017.09.18
今日は何の日?
玄関でピンポ~ンのチャイムを鳴らしてくれたのは、3歳の◎ちゃんとご両親でした。
チャイムの音に気付かず、夫はヘッドホンでドラムをたたいて、私は2階でお昼寝。
チャイムに気付かず、玄関のドアをノックしてくれて夫がどうやら気付いたそうでした。
私は相変わらず昼寝中 寝だめ。
昼寝から目覚め下に降りたら花束のプレゼント! マ~うれしい!

今日は何の日?
気持ち嬉しいです。
◎ちゃんから「はいどうぞ」 とプレゼント。
ありがとう。
◎ちゃんは我が家の庭に咲くお花が大好きで、花の名前も覚えます。
ママから「いつも◎を可愛がってくれてありがとうございます」の言葉を添えて
もらったそうです。
******
こちらこそ孫のように接してもらえて、こんなに嬉しいことはないんですよ。
ご近所さんに良くして貰っているのは私たちですよ。
明日は幼稚園バスのお見送りをしましょう。
元気に行ってらっしゃい! 10月で4歳ね。
tanabe
2017.09.16
IN富山 キャラバン日帰り

富山でのキャラバンに行ってきました。 行きは飛行機 帰りは新幹線
政府専用機が到着していました。
安倍総理がインドから帰国した飛行機のようです。 初めて政府専用機を見ました。
富山への航路 羽田を発つと左手に都庁 そして富士山
美しい!
アルプスを一跨ぎする前に諏訪湖 夏花火で有名ですよね。
北アルプス 富山に近づきます。
キャラバンのお陰で富山に来る事もできました。
数年前、まだ新幹線が開通する前の話ですが、デモで越谷にお越しいただいたお客様と雑談をしていて、是非富山に飛行機で行ってください。空からの眺めは最高ですよ、南アルプスを一跨ぎしてください。
と話してくださいました。いつかは必ず実現したいとず~と思い続けていました。 叶いました! お客様のお話どおり雄大な景色を
眺めながら実現できたことに感謝しました。お天気も最高で揺れもまったく無く十分満足できました。
お話の通り雄大な景色でアルプスをひとっ飛びで跨ぐ感動!
登山者は命を懸けて登っている山ですが飛行機ならあっという間でした。
キャラバンと同時開催のセミナーは沢山の参加者で終了間際から質問も個々にされて大賑わいでした。
富山と言えば美味しいお魚とお米です。
駅前のお鮨屋さんで美味しくいただきました。価格も助かる値段で安心して注文できましたよ。
ついでにおみやげもこんな感じです。 日本酒、ほたるいか、とろろ昆布巻、羅臼昆布(富山で加工しているそうです)など美味しいお土産がいっぱい!
写真&文: 5Gチャレンジャー
2017.09.10
庭の花
9月に入り庭木の花も8月の涼しさに何となく咲くタイミングを
間違えたんでしょうか。
くちなしの花が咲きました。 初夏に咲くんですよね。 でも綺麗な白ですよね。
香りもほんのり甘い香りでリラックス効果があります。
ほおずきは苗も増えてほおずきも沢山実をつけたのでご近所さんの子供にプレゼント。
ほおずきの外側を開いて中の実の種を出しての作業を
やっていました。 音が出るかな?
金柑の花が白く咲きました。
昨年は枝きりをやりすぎて花も咲かなかったけど、今年は実が付きそうです。
季節が変わるのは楽しみです。
庭にこおろぎが散歩に来ています。
自然を大事にしながら四季を楽しむと些細なことでも感激できるんですよね。
写真&文: 5Gチャレンジャー
2017.09.09
勝沼 ぶどう
今日の勝沼はお天気最高!
行楽日和で案の定中央高速道は行きも帰りも大渋滞! 想定内。
やっぱり来てよかった。 この景色
私はこの景色が大好きです! と言っても年に一度しか来ませんが。。
-thumb-150x112-6191.jpg)
そしてぶどう園のおじさんとおばさんが温かく迎えてくれます。
こんなに嬉しいことはありません。
こだわりを持って育てている大事な葡萄を
お皿に色々な品種の葡萄をお腹いっぱい食べさせてくれます。
畑の土はふかふかだそうです。
丹精こめて作る土作りは基本だそうです。
葡萄たちはこの思いを感じ取って本当に美味しい実をつけてくれます。
こんなに美味しい葡萄を食べながら正に贅沢なひと時で、つい長居をしてしまいます。
今が最盛期ですごく忙しいんですが、「ゆっくりしてね」、ってこの一言に本当にゆっくり話し込んでしまいます。
気が付いたら5時過ぎていました。
おみやげも沢山頂いて、ギフト用にもお願いして、ついでにワイン販売所に連れて行ってもらい
ここでしか味わえないワインの試飲もして、「赤は少し暖めてから飲んでください」、とアドバイスを
貰い、手でグラスを暖めると、味がまろやかになった気がしました。 なるほど!
来年も行きますから待っていてください!
いつかはブドウ畑を眺めながら、1泊したい気分です。
夢は叶えないとね!
写真&文: 5Gチャレンジャー
2017.09.01