社員日記

これからの事 田辺熱
社員の皆さんへ:
3月16日ワシントンより、これからの事と題して
皆さんにメールを送りました。
今回はその続きです。長いメールです。
**********
3日、午後9時過ぎ、愛媛県松山市から戻ってきました。
土曜日に松山で私の甥の結婚式があり出席していた為です。
この2日間の松山の気温は15,6度。
桜も場所によりますが8分咲き程と、まさに春の到来を
感じてきました。
***
ホテルやタクシーの人たちと話をして大変気になったのが
東北関東大震災を理由に、松山のように全く今回の災害に
関係のない地域でイベントを自粛したり、中止になったり
しているのです。
皆さんも知っての通り、東北から関東の太平洋岸の殆どの
市町村が壊滅状態です。
津波で喪失した工場等も多く、新たに建屋を建て更に新規に
工作機械を購入し事業を再開する等容易いことでは有りません。
経済活動等全く出来ません。
被害に遭った地域の人々は、今日を生きるためには、国や
被害に遭っていない市町村、ボランティア、寄付等にその多くを
頼らざるを得ません。
被害にあっていない福島、茨城、栃木の農家の方々も、そして
いずれは漁業も、福島原発の影響(風評も含め)でこちらも
当分の間、ほぼ壊滅に近い状態になると言わざるを得ません。
加えて、東北電力もいずれは定期停電を実施すると思われます。
関東と東北の電力会社が停電を行う事での商業上の損失は
測り知れません。
東北・関東太平洋岸の経済の回復は早くても3年、多分5年以上は
かかるでしょう。
又観光面でも大きな影響を受けます。東北、関東(東京も含め)には
国内は元より海外からの観光客は当分の間殆ど来てくれません。
特に福島原発の問題は海外から見れば深刻です。彼らは感覚的に
日本に行きたくはありません。観光収入も激減します。
***
この復興には国からのお金が必要です。
国の収入源は多々(?)ありますが、何よりも税収です。
税金は会社と個人が支払います。
ただし、実態の無くなった会社、赤字の会社からは税金は
取れません。勿論、働く会社が無い人達からも殆ど取れません。
(略)
結論は如何に個人と会社が収入を多くして税金を払うことです。
国はそのお金を少しでも多く(足りませんが)、今回の災害に
回さなければなりません。
例えば花見をしようと思えばその場所に行きます。
少し遠くなら交通手段を使います。電車代を払います。
飲み物も買います。お店にはアルバイト社員も必要です。
ビールを多く飲んでくれればそれだけで税金となります。
ビール会社は水や麦やホップ等の材料を購入します。
ビールを作ります。その為には社員が必要です。
社員は給与を貰えます。貰った給与で食品を買います。
服も買うでしょう。家族でレストランに行くかも知れません。
例え花見だけでも多くの場所で取りやめになれば
どうなりますか? 今の逆を考えれば簡単です。
***
私は管総理は災害地を視察も重要ですが、その前に、先ずは
「災害に遭っていない都市は、イベントや各種の祝いの行事を
中止するな。被害地域の少しでも早い復興を願う
花見やイベントを大々的にして日本再生の決起集会としてくれ」、
「北海道、北陸、中部、関西、中国、四国、九州そして沖縄の
人たち、頑張ってくれ、日本の経済を引っ張ってくれ!」
と声を大にして伝えなければならないと思います。
***
社員の皆さんもこれほど酷い東北関東大震災での被害を
目の当たりにすると、「我々だけが楽しんで良いのか」と誰しも考え、
更には気分も乗らず、これまで当たり前に行っていた多くの事を
自粛したり、中止したりしようとすると思います。
今、この考えは禁物です。これまで通りにして下さい。
そうしないと日本経済が更なる打撃を受け、ダメになります。
その結果、多くの会社がその影響を受け、事業の縮小や
倒産になります。
単純です。物やサービスが売れなくなるからです。
(略)
事業縮小とは人が要らなくなるという事です。
この事を是非理解して下さい。
【寄付をしてくれた社員の皆さんへ】
(略)
この未曽有の大災害に私の呼びかけに理解をしてくれ、
更に躊躇なく大切なお金を寄付してくれた事に対して
本当にありがたく、又嬉しく、心より感謝しています。
先にも述べましたが、このままだと日本の経済は
更なる縮小に向かいます。そこからの復帰は大変困難です。
それを防ぐためにも少しでも多く消費を増やす必要があります。
その為の私のささやかな方策として、寄付をしてくれた方全員に
寄付へのお礼として、私個人から寄付してくれた金額の
1.5倍を、例えば5千円を寄付した場合は7千5百円を、
プレゼントしようと思います。
このお金は預金しないで、「私は日本人だ、日本人として
頑張るぞ!」心の中で叫んで、地元で全て使って下さい。
これからは兎に角お金が回る事、これが最も大切です。
よろしくお願いします。
速やかな日本の復興を祈って。
田辺熱
東北関東大震災の被災者の皆様へ
春がもうすぐ
計画停電実施中
越谷市でも計画停電は実施されています。
数日、北風の冷たい日々でしたが、今日は午前中は風もなく少し暖かかったですが
午後からは風が出てきて昨日と同様寒いです。
越谷オフィスは計画停電に合わせて就業時間も毎日変更をしております。
HPでも更新をしてお知らせをしております。
夜の停電は部屋も真っ暗で、懐中電灯の明りを時々つけていますが
余震もあり びくびくした 時間を過ごしております。
昼間は、停電前後に事務皆さんで昼食をとり 停電時間はPC無の業務をしております。
♪ 停電エピソード ♪
自宅のトイレに入る時無意識にスイッチを入れ、 「あれー電気がつかない」
トイレに腰かけると 「わ~冷たい~ぶるぶる」
夜の停電時間が近づくと 「懐中電灯。懐中電灯」と連呼
夜の余震は必ずあるので余震の後に入浴を心がけていますが
入浴中に余震が来ると 「わ~わ~どうしよう~~急いで、出た方が良いか迷う」
エスカレーターもストップ中です、これを降りたり、登ったりする時の最初の2歩までの足の不安定さ。
動くエスカレーターの感覚に慣れていますので、スピード調整と自分の身体が、 へん
何故か かかと に力が入り、 へん
慣れない生活ですが、みんな笑顔を意識して、暖かくなるのを待ち望んでいます。
社長はUSP代理店勉強会の為ワシントンです。
オフィスの花壇も咲き誇っています。
この困難に立ち向かう姿を、日本は素晴らしい国だと世界中で報道されています。
頑張るよ 越谷 頑張るよ 社員一同
写真&文: 3Gチャレンジャー
心よりお悔やみとお見舞いを申し上げます。
この度は、東北関東地方太平洋沖地震において被災された方々に
心からお悔やみとお見舞いを申し上げます。
また、「電気節減のため輪番停電」の為、
越谷テクノオフィスは、以下の時間帯に停電となり、
電話及びメール等の直接へのご返信・ご連絡が出来ません。
皆さまに大変ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご了承頂けますようお願いいたします。
[越谷テクノオフィス 停電発生時間]
・9:20~13:00
・18:20~22:00
尚、この時間帯につきましては、東京オフィスに頂けますようお願いいたします。
【東京オフィス】 03-5532-7424
日本バリデーション・テクノロジーズ株式会社 社員一同
越谷オフィスも地震
突然の揺れで驚きました。
通常の地震は短めで、1回くらいで収まりますが今日の地震は余震の回数が多く
これまでの体験とは大違いです。
今日の越谷オフィスは、社長以外は女性のみでしたので社長の的確な判断はお見事。
みんな外に出ないでね。ドアを開けて、動かない様にね。
道産子さんの声だけ聞こえていたので、姿を探したら机の下にいました。なんと可愛らしい。。
Louvreさんはラボの帰りの運転中 たどり着いた時は赤い顔をしていました。 さみしい思いをさせました。一人で頑張ってえらかっね。
ミルクさんととち乙女さんも一時中断してじっとしていました。
きょうこのひさんは退社していましたが、会社の皆さんを心配して涙を流しながら会いに来てくれました。 ありがとう。
じもくじんさんは今日は休暇中でしたので、自宅にいなかったようです。
心配で一旦自宅に戻り部屋を見ましたら、私のびっしり詰まった本箱が見事にひっくり返っていました。
食器棚から数枚落ちて割れていました。ショックです。
大型のテレビは無事で一安心。スタンドや書類ケースは横倒れ。
今夜は、余震の不安と片づけと夜中までかかりそう。
今のところ停電はしていないので、寒さとの戦いはなさそうです。 ありがたや。
皆さまも地震にはご注意
速報でした。
文: 3Gチャレンジャー
ホワイトデー 社長からの素敵なプレゼント
3月7日(月)1週間早めの社長からのワイトデーが到着です!
社長とLouvre大好きさんはUSP代理店勉強会の為、来週はアメリカ出張です。
そんなわけで、一週間早めのホワイトデー!やっぱり直接頂くのって嬉しいですね☆
社長、いつもお気遣いありがとうございます!
今回は、日ごろの感謝の気持ちを、事務職のみなさんより一言ずつ頂きました↓↓
(社長へのサプライズ~☆)
サンキュゥ♪ 皆さんへのプレゼントは、おしゃれな紅茶と可愛らしいバック!
『私は、イギリスのティパック紅茶を選びました♪
バックは、キルティング調で、ランチバックにちょうどいい大きさです!by道産子娘』
『私はフランスのバラ紅茶を選びました。
バックは ipad が入るサイズで人目を引くおしゃれ感覚で電車に乗れます。
事務職のみなさんからも「センスが良い!」と大評判でした(^o^)丿
これで、今週もお仕事頑張れちゃいます!(笑)by3Gチャレンジャー』
『ひとりのんびりティータイム♪に楽しみます。
素敵なお返しありがとうございます。 by きょうこのひ』
『大好きなアールグレーを頂きましたヾ(*´∀`*)ノ
ストレート、ミルクティ・・・
今度お菓子を作った際にも使いたい♪
ありがとうございました(*´ω`*) by Louvre大好き』
『社長、さすがです!これでしばらくは毎日ティータイムを満喫します。
ティーのお友はやっぱり甘いものですよね。太っちゃうかも。。。
ありがとうございました。 by じもくじん』
『紅茶大好きなのでとっても嬉しいです!
家で素敵なティータイムを満喫したいと思います♪
ありがとうございました。 by とちおとめ』
『さっそく、いただきました(*^_^*)
ほっと一息。心が落ち着きました。
社長、ありがとうございました♪ by milk』
大満足の事務職一同でした!
写真:3Gチャレンジャー
文:道産子娘
四国旅行☆
こんにちは!
寒くなったり、あたたかくなったり、不安定な天候が続いていますね。
みなさんも季節の変わり目に、体調を崩さないよう気を付けてくださいね!
2月の3連休からだいぶ時間がたってしまいましたが・・
四国旅行にいってきました(^o^)丿
旅行ルートは、
1日目 徳島 鳴門海峡とエクシブ鳴門へ
が、これは・・・・・・
実際は・・・・・・
こちらは、海峡下にある「渦の道」の窓から撮影しました^_^;
写真のような渦は年に1.2回しか見れないそうです。残念!!
2日目 高松へ移動して、讃岐うどん屋さんめぐりへ
3軒ほど、まわったのですが、写真を撮ったのは、1軒目だけ・・・ごめんなさい!
3日目 高速バスで、高知へ!桂浜 坂本龍馬像を見学
高速バスが、まさかの大雪で高速道路通行止め!
予定より1時間近くオーバーで散々でした。
最近封印していた雨(雪)女が復活です(*_*;
ただ、発揮したのが、移動時だけで、龍馬像を見たときはこんなに晴天!
大河ドラマ「龍馬伝」は見ていませんでしたが、実物に感動!!!
かなり大きいです!
最後は、瀬戸大橋を渡り岡山経由で帰りました。
岡山では、新卒で入社した会社の同期と再開し、いい旅の締めくくりができました!
充実した3連休が過ごせました(^_-)-☆
次は、九州を狙っています!!
実現したときには、またブログで報告しますのでお楽しみに!
写真&文:道産子娘