製品情報
 
        Humimic Starter Kit ― 臓器相互作用を“チップ”に再現する次世代MPS
 
                                        MPS (Microphysiological System,生体模倣システム)とは
in vitroで生体の三次元構造と機能の複雑さを模倣することで生理学的に再現性の高いアッセイを実現する系です。
FDAも動物試験の代替として、期待している技術です。
FDA内のNational Center for Toxicological Research(NCTR)で、実際にTissUse社製品が使用されています。
製品説明
Humimic Starter Kit は、TissUse社が開発したMulti-Organ-Chip(MOC)を直感的に運転できる24チャネル制御ユニット「HUMIMIC Starter」と、必要数のHUMIMIC Chip(2〜5 臓器モデル)で構成されたMPSパッケージです。従来の2D培養や動物試験では捉えにくいヒト臓器間の動的連携を、標準CO₂インキュベータ内で簡便に再現できます。
キット構成例(カスタマイズ可)
| 構成 | 数量 | 主な用途 | 
| HUMIMIC Starter 本体 | 1 台 | 24 系統独立圧力制御/タッチパネル | 
| HUMIMIC Chip3plus | 4 個 | 肝臓+腎臓+腸モデルでADME/Tox | 
| 接続チューブ & ツールセット | 1 式 | 色分け済みチューブ、レンチ類ほか | 
| スタートアッププロトコル | 1 式 | 初期設定・洗浄手順、推奨培地条件 | 
※Chipタイプや数量は、目的(毒性評価/疾患モデル/バリア試験など)に合わせて変更可能です。
仕様
- 最大 8 Chip/24 臓器モデルを同時制御 ― Chip3/3plusなら8枚、Chip2/Chip4なら4枚を並列運転
- プレキャリブレーション済み24ポート ― チップ内ポンプへ最適圧を即時供給し、再現性を向上
- 3–120 bpm ポンピング & 圧力/真空連続可変 ― 生理的 shear stress を精密模倣
- 7″タッチディスプレイ USB/Ethernet ― 圧力プロファイルの読み込み・データ管理が容易
- コンパクト & 軽量(252 × 206 × 150 mm, 4.8 kg) ― ベンチ上でもCO₂インキュベータ内でも設置自在
| HUMIMIC Chip2 96-well | HUMIMIC Chip2 24-well | HUMIMIC Chip3 | HUMIMIC Chip3plus | HUMIMIC Chip4 | |
| Number of organs | up to 2 | up to 2 | up to 3 | up to 3 | up to 5 | 
| Number of Circuits | 2(separate), can be used as replicates | 2(separate), can be used as replicates | 1 | 1 | 2(conected) 1)blood circuit 2)urine circuit | 
| PB/PK compliant | no | no | no | no | yes | 
| Microfluidic vlume* | 6μl | 8μl | 17μl | 24μl | 1)14μl 2)6μl | 
| Microfluidic surface* | 135mm² | 186mm² | 376mm² | 516mm² | 1)330mm² 2)141mm² | 
| Channel height | 100μm | 100μm | 100μm | 100μm | 100μm | 
| Channel width | 500μl | 500μl | 500μl | 500μl | 176-500μl | 
*per circuit & without compartment volume/area
関連論文
○導入メリット
1. 翻訳性の高いデータで臨床失敗リスクを低減
肝チップ試験では 22 化合物の毒性を 87 % の感度・100 % の特異度で予測し、従来 spheroid 法(47 %)を大幅に上回る精度を実証しました。ntp.niehs.nih.gov
2. 開発コスト & 期間を 2 桁%削減
15 社の製薬専門家調査で「5 年以内に R&D コストを 10–26 % 節減」と試算。ntp.niehs.nih.gov
3. 規制当局との接続性
EMA/EURL-ECVAM が参画する Liver Ring Trial、NIFDC(中国)が自社試験所へ導入するなど、規制科学の現場で検証が進行中です。esqlabs.comtissuse.com
4. スケーラブルなモジュール設計
HUMIMIC Starter 1 台で Chip を最大 8 枚/24 臓器制御。試験規模や目的に応じて **「Chip を足すだけ」**でワークフロー拡張可能です。
5. 社内デジタル連携
USB/Ethernet 経由で圧力プロファイルをエクスポートし、LIMS や AI 解析基盤と即連携します。
6. ESG/動物福祉(3Rs)への貢献
動物試験削減は CSR レポートや投資家開示における Scope GHG 削減指標としても訴求力があります。
○採用実績・サクセスストーリー
| 年 | 企業/機関 | プロジェクト概要 | 一次情報 | 
| 2024 | UCB・Sanofi・AstraZeneca ほか 6 社 | Liver Ring Trial | |
| 2022 – 25 | Bill & Melinda Gates Foundation | 肺-肝-リンパ節 3-organ MPS による結核ワクチンスクリーニング | |
| 2021 | Philip Morris International | HUMIMIC × InHALES 統合プラットフォームでエアロゾル安全性を評価 | |
| 2018 – | Roche | Bone Marrow-Liver MPS による系統別造血毒性・抗体 PK アッセイを共同開発 | |
| 2018 | Bayer | Liver-Endocrine 2-organ モデルで内分泌毒性の種差判定アッセイを構築 | |
| 2017 | AstraZeneca(共著) | Islet-Liver 2-organ Chip による 2 型糖尿病モデルを Scientific Reports に発表 | 
 
                         
                        